DITOのスタータープロモについて
過去に投稿記事でも紹介しましたが、こちらの掲示板を読んだりして自分も欲しかったのでDITOのSIMを買ってみました。カバナトゥアンで買いましたがぼったくられて100ペソでした。アンヘレスのJJスーバーマート軒先あたりだと60ペソくらいで買えるようです。
GlobeもSmartも新品のSIMに無料のスタータープロモが付いてたりしますが、このDITOにも付いていて、それがかなりお得になってます。
なんと、
- データ通信3GB
- DITO以外のネットワーク(Globe、Smartなど)への通話100分(対応機種のみ)←07/02/2022追記
- DITOへの通話無制限(対応機種のみ)←07/02/2022追記
- すべてのネットワークにテキスト無制限
ちなみに今回同時に買ったSmartのSIMはというと、
- データ通信2GB
- すべてのネットワークに通話10分
- すべてのネットワークにテキスト送信99回まで
事前の情報とは違ったので、その時によってスタータープロモの内容は変わるのかもしれませんが、私がアクティベイトした時は以上のような内容でした。
通常のプロモも魅力的です。
数種類ありますが一番安いLEVEL-UP 99でも十分です。 DITOは有効期間が長いのが良いですね。すべてのプロモが30日間です。
2022年7月2日追記
どうやら機種によっては互換性の問題で通話が出来ないようです。
公式サイトでは以下の機種については互換性が確認されています。
https://dito.ph/compatible-handsets
Pixel4a(5G)では通話は出来ませんでした。
データとSMSについては問題ないです。
SIMのアクティベイトについて
SIMを挿して電源を入れれば自動でアクティベイトされます。ネット接続してみて繋がらない場合は、「internet.dito.ph」のAPNを一つ追加してそれを適用してください。
スタータープロモも自動で適用されているのでそのまま使い続ければOKです。
DITOアプリが使いやすい!
アクティベイト後はスタータープロモでそのまま使い続ければOKですが、DITOアプリを入れておくとその後も色々と便利です。SIMがアクティベイトされるとDITOアプリのリンクと、アプリへのログインパスワードが書かれたテキストメッセージが自動で送られてきます。 ホテル等のWiFiを利用して書かれているリンクからアプリをインストールし、SIMの番号と送られてきたパスワードでアプリにログインします。
このDITOアプリなんですがなかなかユーザビリティに優れていて、以下の場所を横スワイプするとデータ残量などが一目でわかるようになってます。スタータープロモの利用量も正確に表示されます。
ロードやプロモの購入について
ロード(入金)やプロモの購入は電子マネーかクレジットカードでの購入になります。GlobeやSmartのようなロードカードはないようです。クレジットカードの場合、本人認証で3Dセキュアのパスワードが求められると思うので用意しておきましょう。 PayMayaやGCashのアカウント作成となると、ちょっと面倒くささがありますが、フィリピンのセブンイレブンアプリのCliqqでもDITOのロードを購入することが出来ます。Cliqqに対応しているセブンイレブンまで支払いに行く手間はありますが、PayMayaやGCashよりもアカウント作成のハードルは低いです。既にGrab使っている方はGrab Payでいいんじゃないでしょうか。
さて、いくらお得感があるDITOでも繋がらなかったり回線速度が遅ければ使い物になりません。
次回は、DITO、Globe、Smartのスピード比較をしてみたいと思います。
DITOのスタータープロモがお得すぎた
Reviewed by lonestar
on
水曜日, 6月 29, 2022
Rating:

0 件のコメント: