往路(Batangas→Muelle→Sabang)
バタンガス港でフェリーのチケット売り場へ行くと、なにやらMuelle行きとBalatero行きのチケット売り場が開いていました。 そして、しきりに「Sabang!Sabang!」という声がMinolo Shipping(Muelleの方)から聞こえてくるのでそちらに行ってみると、ムリエ経由でそこからサバンへ行けるという。自分は、「いやそれじゃなくてサバン直行便のチケット下さい」と言ったところ、既に運行してないという。
やっぱり廃止になってしまったようだ。
とりあえずMuelle行きのチケット(計330ペソ)を買って船を待つことに。 バンカーボートではなくて立派なフェリーになっていた。 通路付近の席に座ると外が殆ど見えません。風通しも悪い。 ムリエ港到着です。 ツーリストレーンから出て50ペソ支払います。 このへんからトライシクルの呼び込みが激しいです。 トライシクルは最初200でしたが、すぐに150。断って歩き続けると100と言う声がチラホラ。だいたい100~200のようだ。 車が何台か待機していました。どこかの送迎サービスなのだろうか。それともホワイトビーチ行きか。 そのままサバンビーチ方面へ300mほど歩くと右手にジプニーターミナルが見えてきました(写真だと左手に見えますが通り過ぎて撮っているので右手になります)。 発車しそうな一台がサバンビーチへ行くというので乗ってみます。 「Calapan City Pier Sabang」と書いてあります。サバンまで料金20ペソ。 約20分後、サバンビーチ到着です。 赤のラインが徒歩、青がジプニーになります。
ちょうど以下の場所で降車出来ます。
復路(Sabang→Muelle→Batangas)
帰りはサバン埠頭へ行ってみるとバタンガス行きのボートの案内があったので、バタンガス行きあるじゃんと思いましたが、これスピードボートとかいうので800ペソだという。 しかも行き先はバタンガス港ではなくてベルベラーベ(Berberabe)という所。Berberabeの場所です。
https://goo.gl/maps/VWhn1afB5Ei7Qz439
一瞬乗ろうと思いましたがベルベラーベからブエンディアやクバオ行きのバスが有るのかも分からないのでやめました。
結局、往路で降りた場所でジプニーに乗る。 往路で乗ってきたムリエ港近くのジプニーターミナルで降ります。料金20ペソです。プエルトガレラでは車内で手渡しではなく、降車してから前に回って料金払ってますね。 ムリエ港までトコトコ歩く。 途中、土産物屋があったので100ペソのTシャツを買う。 5分ほど歩いてムリエ港です。 Minolo Shipping Linesのチケット売り場です。ここでチケットを購入(計310ペソ)。 隣がSI-KATになってます。 Minolo Shipping Linesの時刻表です。ムリエ、バタンガスそれぞれ書かれてますが、出発地表示なのか目的地表示なのかよくわからない。 とりあえず次発の時刻は別の場所に表示されていましたが、何故か時刻表に無い時間。 船が到着しました。SI-KATの客も一緒に乗り込んでました。 行きに乗ってきたフェリーと同じです。 バタンガス港へ到着するとSI-KATは案内係がいて専用バスの方へ誘導されてました。エルミタCity State Tower行きです。 ブエンディア行きやクバオ行きはJAMが運行してます。
まとめ
今回、ムリエ~サバン間はジプニーを使いましたが、ムリエ港からジプニーターミナルまで結構距離もあるので初めからトライシクルに乗ってしまった方が無難。ベルベラーベ⇔サバン間のスピードボートを利用するのも時間節約になるし良さそうですが、バスで行くとバタンガス港⇔ベルベラーベ港の移動が発生してしまう。
アンヘレスからバスで行く場合ですが、現在ケソンのJAM前で降車できません。ティモッグもカムニンもダメです。ダウからDagupanのクバオ行きに乗ると終点クバオでALPSのターミナルが近くにあります。
SI-KATは運行時間が若干変更されていて、料金も片道900ペソに値上げ。
Link
- TS MAP: プエルトガレラの行き方
ムリエ港~サバンビーチ間の移動(往復)
Reviewed by lonestar
on
月曜日, 8月 12, 2019
Rating:

0 件のコメント: